祝 井上・武・清原一郎 年祝 沖縄VS徳之島 |
(平成27年12月27日現在) |
日 時:平成28年1月4日(月)午後1時対戦開始
場 所:徳之島なくさみ館(伊仙町東目手久)
主 催:井上サッシ・井上石油喜念給油所
後 援:大山コンクリート㈱
勝利牛賞寄贈:(有)亀津カーシティー・(有)日本墓石石材 代表 幸 栄明
入場料:大人2,500円(高校生)、小人1,000円(中学生)、小学生以下無料 |
|
 |
VS |
 |
㈱日進ホールディングス
邁 進 龍
(元 中量級チャンピオン、牛主:比嘉 弘) |
|
基山商事力進
(牛主:基山孝男) |
 |
VS |
 |
祝成人・山口雄矢
前進竜馬
(元 昭和63年生号、牛主:天陸、輝王) |
|
二代目 大陸王
(牛主:田中大陸) |
 |
VS |
 |
神龍白岩
(元 東和技研白岩、牛主:仲敬一) |
|
祝成人
前心ChibiTA
(牛主:心愛、柊斗、真希也) |
 |
VS |
 |
あかり浩龍
(牛主:重村浩志) |
|
極真小鉄りいこ號
(牛主:大澤誠一郎) |
 |
VS |
 |
赤 蜂
(Team:Red Bee) |
|
太 青 龍
(牛主:永島繁巳) |
※上記写真提供K・H氏 |
【大会の見所】 |
タイトル通り、長年、徳之島闘牛界を支えて来た伊仙町目手久の井上武さんと清原一郎さんのご長寿を祝い、家族や親族、地元青年団などが一団結して主催されている。
700kg~1トンクラスの大型牛が出場し、若手からベテランまで幅広く対戦する取り組みが連続する大会となっている。中でも、若手大型牛として活躍が期待される「赤蜂」対「太青龍」の封切特番戦。元ミニ軽量級チャンピオンのベテラン牛「神龍白岩」に「前心ChibiTA」の指名特番戦の勝敗次第では、各クラスの勢力図にも影響を与えそうだ。
さらに、タイトル通り牛主が沖縄と徳之島の対戦は必見だ。元中量級チャンピオンである「ダイキ花形」対「宝龍カブラ」の大関戦。そして、同じく元の中量級王者「㈱日進ホールディングス 邁進龍」対「基山商事力進」の横綱戦で、新春大会の千秋楽を向かえる。
|
〈横綱戦〉「㈱日進ホールディングス 邁進龍」vs「基山商事力進」 |
㈱日進ホールディングス 邁進龍」は、本年1月のデビュー戦で中量級王座へ挑戦し、見事に優勝旗を奪取した。技の切れと気性の荒さは群を抜き、地元稽古場所において本場所を踏んでいる先輩格を敗走させるなど、その猛者ぶりを沖縄まで轟かせていた実力の一旦を披露したが、諸事情と同時に一層の高みを目指して優勝旗を返納。その後、現オーナーにトレードされた。
一方の「基山商事運送力進」は、2013年5月大会で「爆進大地」との20分を上回る長期戦を制し、現オーナーにトレード。14年3月大会の横綱戦で「闘将眞也」に19分余り、同年5月大会は「徳之島台風」に19分弱で勝利した。3連勝として望んだ本年1月大会だが、「三代目 関東ルビー(現平山美龍)」の爆弾速攻を防げず25秒で惜敗。その後の6月大会は、8分余りで「伐折羅雄大」を退け復帰戦を飾った。
邁進龍は優勝旗を奪取した一戦が記憶に新しいが、破壊力抜群の速攻を武器すると聞いているだけに、この一戦が真の実力を披露する場となることを期待したい。抜群の集中力で敵の一瞬の隙を見いだせれば、勝利の方程式に持ち込める。土煙を上げて怒涛の速攻を決め、勝負ありとしたいはずだ。
対して、粘りが真骨頂の基山商事力進は、広いリングを目一杯使いながら相手得意の速攻を凌ぎ、長期戦に持ち込んで形勢逆転を図るはずだ。敵の足下が軽くなったところで、ツキ・ワリ技を見舞って焦りを誘い、強引に速攻を決めようしてくれれば狙い通り。必勝パターンの返し速攻を決めて、勝敗を決したい。
決め技のタイプが異なる両牛だけに、対戦タイムが勝敗を左右しそうだ。対戦タイム10分前後で仕留める事が出来れば邁進龍、その時間を上回れば、基山商事力進が有利な展開になるものと予想する。横綱戦ならではのパワー溢れる激戦となるのは間違いない。
|
(平成27年12月29日付南海日日新聞に執筆) |
|
|
|