闘牛大会情報 |
平成15年9月15日現在
|
軽量級優勝旗争奪戦大会
|
日 時:平成15年10月11日(土)午後6時30分開始
場 所:伊藤観光ドーム
入場料:大人3,000円、小人1,000円、(前売券)大人2,500円
※平成15年9月26日(金)より前売券の発売を開始しました。
前売券販売所:亀津カーシティー・伊仙カーシティー・天城カーシティー(午前8時30分〜午後6時)
徳之島町亀津の幸フミ様宅(幸酒店横)。お問合せ先:TEL0997-82-0708
主 催:亀津闘牛愛好会
後 援:亀津カーシティ・日本墓石センター、居酒屋しんちゃん、島田工務店 |
勝敗
|
地 区
|
東 方
|
番 付
|
西 方
|
地 区
|
勝敗
|
対戦タイム
|
|
浅 間
|
チャンピオン
哲巳大力
(沖縄含む7連勝)
|
軽量級
優勝旗
争奪戦
|
チャレンジャー
順子花形
(3連勝)
|
目手久
|
|
|
|
諸 田 |
与那国嵐
(沖縄軽量級チャンピオン) |
特 別 |
突撃栄号
(元竜翔アキ坊、3勝1敗1分) |
大 阪 |
|
|
|
亀 津 |
天 龍 嵐
(牛主:亀山、1勝) |
花 形 |
優 斗 号
(牛主:安) |
山 |
|
|
|
亀 津 |
幸与名栄号
(元ムサシ、9連勝) |
指名特別 |
居酒屋もーれーかずき号
(5勝1敗) |
寝屋川 |
|
|
|
面 縄 |
S54黄金丸
(3勝1敗) |
特 別 |
大 翔 王
(2連勝) |
天 城 |
|
|
|
阿 権 |
洋輔花形
(2連勝) |
花 形 |
元 田 夢
(1勝1敗) |
浅 間 |
|
|
|
崎 原 |
白 龍 王
(牛主:重、勇) |
花 形 |
隆 福 丸 |
佐賀県 |
|
|
|
亀 津 |
戦闘皇軍号
(4勝1敗) |
封 切 |
トウショウユウダイ
東照勇泰
(元魁力皇、10勝2敗) |
犬田布 |
|
|
|
|
軽量級
優勝旗
争奪戦
|
 |
チャンピオン
哲巳大力
(沖縄含む7連勝)
|
横 綱
|
チャレンジャー
順子花形
(3連勝)
|
|
特 別
|
 |
与那国嵐
(沖縄軽量級チャンピオン)
|
|
突撃栄号
(元竜翔アキ坊、3勝1敗1分)
|
|
花 形
|
 |
天 龍 嵐
(牛主:亀山、1勝)
|
|
優 斗 号
(牛主:安)
|
|
指名特別
|
 |
幸与名栄号
(元ムサシ、9連勝)
|
|
居酒屋もーれーかずき号
(5勝1敗)
|
|
特 別
|
 |
S54黄金丸
(3勝1敗)
|
|
大 翔 王
(2連勝)
|
|
花 形
|
 |
洋輔花形
(2連勝)
|
|
元 田 夢
(1勝1敗)
|
|
花 形
|
 |
白 龍 王
(牛主:重、勇)
|
|
隆 福 丸
|
|
封 切
|
 |
戦闘皇軍号
(4勝1敗)
|
|
東照勇泰
(元魁力皇、10勝2敗)
|
|
【大会の見所】 |
沖縄でデビュー戦勝利後徳之島にトレード。見事なトガイ角を生かしたツキ技で軽量級王座に着き、二度の防衛に成功して七連勝中の哲巳大力に対し、新進気鋭・三連勝と波に乗っている順子花形が挑戦する軽量級優勝旗争奪戦。沖縄軽量級チャンピオンとして同クラス敵無し状態になり、徳之島にトレードされた与那国嵐に対し、速攻からの腹取りで一気に勝負を決める突撃栄号の特別戦。もっか九連勝、このクラスで圧倒的強さを誇る幸与名栄号に対し、全身鋼のような肉体を武器に根性溢れる闘いでファンを唸らせる、居酒屋もーれーかずき号の指名特別戦に注目が集まる。
また、互いに連勝で波に乗っているS54黄金丸と大翔王の特別戦。ベテラン牛同士ならではの技の攻防が期待される、戦闘皇軍号対東照勇泰の封切戦。若牛のファイト溢れる闘いも楽しみであり、島内の若手からベテランまで、軽量級の人気・実力牛揃い踏みの大会である。
〈軽量級優勝旗争奪戦〉哲巳大力vs順子花形
哲巳大力は、軽量級の王者として前チャンピオンのリベンジ・若手有望牛の挑戦を退けて七戦全勝。一方の順子花形は、昨年正月のデビュー戦から白星を重ね、いずれは軽量級に挑戦するのではと期待されていた。当初は順子花形には早いと見られていたが、互いに取り口の上手さには定評があるため、予想は拮抗してきている。
序盤は相手の出方を伺い、柵際でかわしながらフットワークが落ちた所に、得意のツキからの腹取りで勝負を決めたい哲巳大力に対し、順子花形も相手とやり取りしながら攻めが鈍くなった頃を狙い、得意の横に付きながらの腹取りで勝負を決めたいところ。この取り組みは、どちらが最初に仕掛けるかがポイントになるであろう。
哲巳大力が実力を発揮して防衛するか、順子花形が勢いに乗って優勝旗を獲得するのか、大いに注目したい取り組みである。
〈特別戦〉与那国嵐vs突撃栄号
与那国嵐はデビューからの二連勝で軽量級王座に兆戦、見事チャンピオンの座に就くと四度の防衛に成功。その強さゆえ、軽量級の体重制限が800kgから850kgに上げられ、重い相手との防衛戦を尽く退けてきた沖縄のスター牛である。一方の突撃栄号はウルフ作田号として徳之島で二勝一分の戦歴で沖縄へトレード。当地で軽量級チャンピオンの座に付くなど活躍し、再び徳之島に戦いの場を移したベテラン実力牛である。
この取り組みの焦点は序盤の攻防。突撃栄号が対戦開始からの速攻で相手を柵に張り付ければ、そこで勝負有りとなる可能性もある。一方の与那国嵐は柵際で残すか、無理せず回り込んで序盤の猛攻を凌ぎ切れば、一気に形勢逆転となる事が予想される。両牛の攻防から片時も目を離せない対戦となるであろう。
〈指名特別戦〉幸与名栄号vs居酒屋もーれーかずき号
ムサシ号としてデビュー後、次々と対戦相手を下し無傷の九連勝。今年だけでも正月・五月と二戦全勝であり、同クラスでは太刀打ちできる牛はいないのではと見られていた幸与名栄号。対するは、五勝一敗の好戦歴を誇り、こちらも今年に入って二戦負け無しの居酒屋もーれーかずき号。
幸与名栄号がここまで勝ち込んでこれたのは、攻守のバランスの良さであろう。守りが堅く無駄な攻めをしない。勝機を逃さぬ判断力の良さは、他者の追随を許さないものがある。一方の居酒屋もーれーかずき号は、体重でも上回る幸与名栄号を目標に十分な調教を積み、体躯の充実振りが伺える。両牛とも、今年既に三戦目という連戦の疲れが残っていないのかも気になるところ。
幸与名栄号が安定した取り口で十連勝とするのか、居酒屋もーれーかずき号がスピードとフットワークを生かし、相手の判断ミスを誘って連勝にストップをかける事が出来るのか、状況によって短期戦も長期戦も有り得る注目の対戦である。
|
※番組内容には変更が生じますことを予めご了承下さい。 |
|
|
|
|